弘法大師の誕生日 2013年04月24日 お知らせ・イベント情報 空海(くうかい、宝亀5年(774年) - 承和2年3月21日 (旧暦)(835年4月22日))は、平安時代初期の僧。弘法大師(こうぼうだいし)の諡号(921年、醍醐天皇による)で知られる真言宗の開祖である。俗名は佐伯 眞魚(さえき の まお(まな))。日本天台宗の開祖最澄(伝教大師)と共に、日本仏教の大勢が、今日称される奈良仏教から平安仏教へと、転換していく流れの劈頭に位置し、中国より真言密教をもたらした。能書家としても知られ、嵯峨天皇・橘逸勢と共に三筆のひとりに数えられる。 …… 詳細を見る
法事とは? 2013年04月20日 お知らせ・イベント情報 本来は仏法を宣揚することや修行の意味で、法会(ほうえ)、斎会(さいえ)、法要と同じく仏教行事をさす。インドの原始仏教のころから盛んに行われ、日本では平安時代以後、善根を積んだり追福(ついぶく)のために仏や菩薩(ぼさつ)・僧侶(そうりょ)を供養(くよう)する意味に用いられた。江戸時代になると、もっぱら死者の菩提(ぼだい)を弔うために読経(どきょう)供養する忌日(きにち)法要をいうようになり、宮中の法事の役を「法事伝奏(でんそう)」、徳川家の忌日法要があった場合の特赦を「法事の赦」とよんだ …… 詳細を見る
葬儀やお墓などになぜ?菊が使われるか? 2013年03月22日 お知らせ・イベント情報 ・菊の花の香りが、お香に似ているという説。・皇室の紋章が菊なので、格調高いとする説。・「懐かしき遺影のほほえみきくあかり」という有名な句からきているという説。・白菊を神式の献花に使用していた地方からひろまったという説。・日本の国花が菊であるので、とても厳粛であるという説。・菊の花ことばが「格調たかい」であるという説。・菊の花を酢の物にして法事料理に使う地域があるという説。・菊の花や葉を食したり、菊の生える付近の水を飲むと長生きするという逸話があるので、葬儀に参列した人の健康を願うという説などなど他にも様々な話があります。 …… 詳細を見る
御供え物(だんご)の意味 2013年03月01日 お知らせ・イベント情報 上新粉に水を加え、よくまぜ合わせて耳たぶくらいの柔らかさにします。これを、死亡した日から七日目までは生のまま供えます。死亡した日は、ピンポン玉くらいの大きさに丸めたものの先に、円錐形のものをつけたり、くぼみをつけたりしたものをひとつ供えます。2日目から初七日までは、直径2.5cmくらいに丸めたものを毎日ひとつずつ増やしていきます。8日目から49日目までは、同じ作り方で湯通しした団子を供えます。7日の日数である7個の生の団子をお洪えします。(団子の作り方、洪え方は地域によって異なりますので、詳しくは町内の方かお寺さまにたずねましょう。) また、途中でカピがはえた場合は、改めて作りかえてもかまいま…… 詳細を見る
葬儀マナー 2013年02月23日 お知らせ・イベント情報 通夜でのマナー通夜とは、遺族や故人と生前親しくしていた人達が、夜通しご遺体と過ごすことで、「故人の霊をなぐさめ、邪霊の侵入を防ぐため」に、一晩中灯りをともし、お香を絶やさずに行う儀式です。しかし最近では地域によっても異なりますが、夜通しすることが少なくなり、1~3時間で終わらせる「半通夜」が増えています。また、死亡当日の夜に遺族・親族の方だけで行う通夜を「仮通夜」、友人、知人などの弔問を受ける通夜を「本通夜」といいます。■通夜に弔問する場合通夜に駆けつけたらご遺族の方に、「この度はご愁傷様でした。心からお悔やみ申し上げます。」、などとお悔やみの言葉をかけましょう。また通夜の場合は受付などがない…… 詳細を見る
備前屋(オリジナル会員)そなえの会 2013年01月19日 お知らせ・イベント情報 そなえの会とは?「もしも」の時。遺された人々の負担を少しでも軽くしていただくためと何より安心をお届け致します◆備前屋そなえの会 生前予約をはじめ、さまざまな特典を会員の皆様に提供します。年会費・月掛金など一切ありません・ 祭壇基本料金 10%割引・ 仏前用お供え物(盛りかごは除く) 10%割引・ 会館諸経費 10%割引・ 中陰後飾り祭壇一式(宗派別掛軸他、仏具一式) 無料・ 中型バス(式場までの送迎) 無料・ 満中陰志の商品:贈答品 20%割引・ 満中陰志の挨拶状:送料 50%割引~無料・ 仏壇(仏神具):本位牌、掛軸・ 墓地:付帯品 10%割引・ 永代供養 供養50年間、供…… 詳細を見る
家族葬・ご法要チラシリニューアル!!! 2013年01月17日 お知らせ・イベント情報 最高のおもてなしと感動を残す真心セレモニー10名様から30名様までご葬儀・ご法要にご利用ください和風・洋風自由に選べるプラン「ご家族で作る温かい葬儀・法要ご希望に応じて柔軟に対応いたします」*ご気軽にご相談ください備前屋邑久オブジェホール …… 詳細を見る
誰もがいつか経験する!! 2013年01月11日 お知らせ・イベント情報 いつかは訪れるお葬式に備えて身内の方、親しい方の死は避けて通れない、いつかは直面する問題です。時に突然訪れることもあります。悲しみのうちにお葬式の対応に追われ、 いつの間にか葬儀が終わってしまい、どこか心に納得いかないものが残ってしまった・・・そんなことをよく耳にします。 できればあまり携わりたくないお葬式ですが、万が一の時に何をして良いか分からず、混乱してしまうことは仕方がないとは言え、出来る限り備えておきたいものです。ひと昔前なら、地域の世話役や物知りの長老が、葬式についても深い知識と経験を持っており、なんでも尋ねることができるという安心感があったのですが、 人と人とのつながりが希薄になり…… 詳細を見る
家族葬・法要専用ホール 2013年01月11日 お知らせ・イベント情報 備前屋が自信をもってプロデュースしました。温かでくつろいだ空間・雰囲気に包まれて、心ゆくまで大切な方をお見送りしていただけます。(1日1組限定、バリアフリーです)10名から30名程度のご葬儀・ご法要の為のホールですご自身の目で新しいホールをお確かめくださいお立ち寄りいただければ、会場内をご案内致します。最高のおもてなしと感動を残す真心セレモニー(有)備前屋 邑久オブジェ会館瀬戸内市邑久町豊原90-1(白十字とハローズの間)TEL (0869)-22-1335フリーダイヤル 0120-02-4445 …… 詳細を見る