昨日は節分でしたね。
皆様のご家庭でも節分の行事を楽しまれましたか?
元々【節分】とは、季節を分けるという意味があります。
旧暦では「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と呼び
この日から季節が変わることを示しており
その前日にあたる日を【節分】としていました。
昔は節分が年4回あったそうです。
その中で、今でも立春の前日に【節分】としての行事が残っているのは
旧暦の「立春」が一年の始まりとされていたからかもしれません。
昔から、季節の変わり目に邪気が生じると言われており
【節分】は、春を迎え新しい一年の始まりの前に邪気を払うための行事です。
そのために豆をまき、地域によっては鰯を食べるとい……